top of page
検索

見えない心の働きが遺伝子スイッチオン/オフを決める

 ストレスにはネガティブストレスとポジティブ・ストレスがある ネガティブストレスは悪い遺伝子をオンにし、ポジティブストレスはいい遺伝子をオンにする


 遺伝子のスイッチ・オン/オフは、どんな時に起こるでしょうか 次の3つの要因が考えられています

①物理的要因:外的にケガをしたとき、もとどおりに治ります。これは再生に関わる遺伝子のスイッチがオンになるからです

②科学的要因:タバコを吸うことでニコチンやタールなどの化学物質が体内に取り込まれると、肺がんになる確率が高まると言われているのは、眠っていたガン遺伝子が目覚めて働きだすからです

食べ物も科学的要因と捉えることができます。良い食生活が良い遺伝子をスイッチ・オンすることは容易に想像できるでしょう

③精神的要因:肉親を失うような大きな精神的ショックを受けると、一晩でドッと白髪が増えたり、髪が大量に抜けたりします これは、毛髪のタンパク質をつくる遺伝子がオフになったか、あるいは老化の遺伝子がいっきにオンになったと考えられます

 

 昔から「病は気から」というように、心の働きが肉体に影響を与えることは、多くの人が気がついていたことです

 私たちは、この目に見えない心の働きを、遺伝子のスイッチオン/オフで捉え、私たちがwell-bingな人生を送るヒントを科学的に証明しています



 
 
 

最新記事

すべて表示
生きるとは燃えることなり

村上和雄先生がこころの師と仰ぐ先生がいました。それは、京都大学第十六代総長を務められた平澤興先生です。村上先生が平澤先生について語られた言葉をご紹介いたします。 ~~~~~  平澤先生は、素晴らしい医学者であり、特に脳の研究で大きな功績を残されました。一九五一年には『錐体外...

 
 
 
必要なものはすべて自分の内部に存在している

「遺伝子と宇宙子 (いのちとはなにか)」の共著者である西園寺昌美氏の御著書に次のよう なことが書いてありました。 「富も幸福も徳も調和も光も、才能も愛も英知も、そのすべてはあなたの中に存在しているのである。それらは決して外に求めるものではないし、お金を出して買うべきものでも...

 
 
 

Comments


bottom of page